令和2年12月2日(水)
縦割りの各コースで、環境あそびの一環で、今回は、『エコ実験』を行いました。
まず最初は・・・
1、空気砲
中に何も入っていない穴の開いた段ボール。
そのダンボールを強く叩くと......「ボンッ!!」
とても強い風が送られます。
子どもたちの顔にも......「ボンッ!!」
ダンボールだけでこんなに強い風が来るなんてびっくり!しましたね。
2番目に・・・
2、水の竜巻
片方だけ水を入れた2本のペットボトルをテープでくっつけ、逆さまにして回すと......
竜巻の発生!!
一瞬なのでもう一度よく見ましょう。
「わー!すごい!」「魔法みたい!」と子どもたちからも大歓声でした!
最後に・・・
3、牛乳パックで紙すき
牛乳パックをグツグツ火にかけていくと、柔らかくなります。
その柔らかくなった牛乳パックを表も裏もはがし、
細かくちぎって水の入ったペットボトルに入れます。
それをシェイク!「振り振り!振り振り!」
すると......ドロドロになりました。
ドロドロになった牛乳パックを網の入ったトレイに流し込み、水をタオルで吸い取ると・・・
なんと!!『紙』ができました!!
牛乳パックから『紙』ができるなんて、とても地球に優しいですね。
どの実験も大成功!
みんなもお家の人と一緒にやってみてくださいね。