令和2年 11月18日(水) 文化芸術体験「日本舞踊」
2020年11月アーカイブ
令和2年11月10日(火)
来る、11月27日は、『栄光学園 幼稚園まつり』です。
例年は、リズムダンス・器楽演奏・そして、合唱の大発表会となりますが・・
今年度は、コロナ禍ですので、合唱の発表は、残念ながらできません。
そこで、園長先生は、当日、合唱をスクリーン映像で上映することに決めました。
今日は、そのスクリーン映像の収録日です。
園庭には、マイクやカメラのセッティングがされ、準備万端!!
園庭で、ソーシャルディスタンスを保ちながら年長・青組の子どもたちと
有志の保護者の方達での『希望の歌』を収録します・・・。
まず最初は、有志の保護者の方が、スタンバイ!&練習!
「ヨーイ スタート!」何回か、収録しましたが、
途中で、飛行機が「ゴーーーー」 幼稚園の上空に・・
「ストップ!!」がかかり・・・最初から・・・
そんなこんなで、保護者の方達の音声の録音が無事終わりました。
次は、年長・青組の子どもたちが、合流です。
さぁー 今から『希望の歌』の大合唱の始まりでーーす!!
コロナ禍で、合唱が難しい時でしたが、秋空の下、
ソーシャルディスタンスを保ちながら、とてもきれいな歌声が、
響き渡ったひと時でした・・・
最後は、子どもたちの笑顔を撮っていただき、収録終了・・
園長先生が「バンザーイ! バンザーイ!」
パチパチパチパチ・・大きな拍手がわきました・・・
午後からは、年少・黄組の先生のリズムダンスの掛け声の録音も行われました。
例年は、発表会当日、舞台上で、子どもたちと演技をしながら、掛け声をかけますが、
こちらも、今年は、飛沫感染予防の為、事前に録音しました・・。
静かなホールで、1セリフごと、録音です。
緊張しながらも、本番通り元気な掛け声で、録音できました。
スタッフの皆さん、有志の保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
11月27日『2020 幼稚園まつり』が楽しみですね!!
きっと、素敵な映像ができ上がっていることでしょう・・・
令和2年11月6日(金)
秋の空広がる気持ちの良い季節。毎年恒例の年長さんの行事「自然文化デー」を、
今年も無事に行うことができました。(コロナ禍で心配していましたが・・・)
場所は『おかざき世界こども美術博物館』
出発!!
どんなところかなーー? ワクワク! みんな笑顔ですね・・
到着して早速、「手作りコースター体験」。
親子創造センターのお姉さんから、作り方の説明を聞いてスタート!
粘土を使った手作り素材のコースターの裏に、まずは自分で名前を書きます。
みんな上手に自分で書きました。
絵の具・サインペン・色鉛筆などを使って好きな絵を自由に描いていきます。
絵の具をつけて・・・ 「何描こうかなーー」考え中・・・
1つ1つ丁寧に塗り上げていきます!! 真剣ですね!!
色にもこだわりながら、オリジナルのコースターができあがりました。
この後、電子光線で焼き上げてもらいます。完成が楽しみですね!
次は元気に「芸術の森」へ散策に出発!
面白い銅像を見たり、頂上まで行くと公園を一望できる展望台もありました。
『展望台からは、紅葉された木々が、きれいでしたね』
子ども達・・・「おなかすいたーー!」
さぁ、楽しみにしていたお母さんの手作りのお弁当!
今年は、飛沫感染予防の為、列に並んでシートを敷きました。
友達と外で食べるお弁当は一段とおいしい!
お弁当の時間が終わると、目の前には、大きな遊具が・・
元気いっぱい体を動かしましょう!
遊具であそんだり、広い公園の中をめいっぱい走って思いきり楽しみました。
午後は、博物館の「わくわく鉄道博物館2020 鉄道模型と巨大ジオラマ」の展示を見学しました。
色々な種類の模型が線路を走っていて子どもたちも釘付け!
『巨大ジオラマと鉄道模型の世界』は、夜のイルミネーションのようにきれいでした!ディズニーのメロディーが流れる中、一足早いクリスマス気分を味わいました。
最後に、園長先生よりお話をいただき、完成したコースターをもらって、
バスに乗って帰ります。
自然の中で芸術に触れながら、思い出に残る楽しい一日になりました!
青組さん! また1つ思い出の1ページが増えましたね・・・
令和2年11月4日 東山動物園へ園外保育です。
今回は、バス・歩きコースごとでの園外保育!
青組さん(年長)は、黄組さん(年少)と手をつなぎ一緒に歩いてくれました。
スカイタワー門から入ったコースは、長い!長い!階段をゆっくり、安全に下ります。
どんな動物に会えるかな?とワクワク!!
園内を頑張って歩きたくさんの動物を見てきました。
どんな動物がいたのかなーーー・・・
東山動物園を1周しました・・・
葉っぱの色も少しずつ変わりつつ、秋を感じることもできました!!
初めての縦割りでの園外保育!!
気温が低く、風も「ピューピュー」吹く中、寒さに負けず、たくさん歩きましたね・・
秋の東山動植物園を楽しみました・・・
令和2年10月27日(火)、29日(木)、30日(金)
鳴海ヶ丘幼稚園の畑にいもほりに出かけました。
朝からいもほりをとても楽しみにしている様子の子どもたち。
鳴海ヶ丘幼稚園の畑に到着!!
前日までに、芋ほりしやすいように、芋の葉は、刈り取ってあります。
環境整備の方、役員のお母さんとご挨拶です。
「おはようございます!」
それでは、おいもを掘ってみましょう。
「みてみて、大きいおいもだよ!たくさん、いもがついてる!!」
年少・黄組さんは、初めてのいもほり! グット スマイル!!
掘ったおいもは、持ち帰り用に役員さん達が分けてくれました。
お家に持って帰ったら、みんなたくさん食べてくださいね。
楽しみですね・・・
役員の皆様、お手伝いいただきありがとうございました。