令和2年7月 『夏期保育』
1学期の終業式が17日に無事終わり、夏休みに入りました。
幼稚園では、7月21日から8月6日まで、夏期保育を実施。
今年の夏期保育は、「夏祭り」を企画し、縦割りコースのお友達と夏祭り気分を味わいながら、楽しいあそびをしました。
どんな夏祭りを楽しんだのかな・・のぞいてみましょう・・・
☆☆夏祭り 第1弾☆☆
7月21日(火)、22日(水)は「さかなつり」をして遊びました。
プールの中にたくさんの魚たちが泳いでいます。
(*1学期に、お家から牛乳パックを持ってきていただいた余りをリサイクルして、牛乳パックを台紙にした魚を作りました・・・)
「どんな魚がいるのかな?」
子どもたちに聞くと、元気いっぱいの声で魚の名前を教えてくれましたよ。
先生たちの手作りの竿を使って、さかなつりに挑戦!
なかなか竿に魚が、くっつかず、苦戦する子どもたち・・・
最後まで、竿の糸を真剣に見つめながら、みんな上手にたくさんの魚を釣ることが出来ました。
チームに分かれてさかなつり対決もしましたよ!!
☆☆夏祭り 第2弾☆☆
7月27日(月)、28日(火)は「シャボン玉」をして遊びました。
今回は、飛沫に配慮し、吹かずに、手や体の動きだけでシャボン玉を楽しみました。
大きいシャボン玉にするために、ゆっくり動かすのがいいのか、
早く動かすのがいいのか考えながら挑戦しました。
だんだんコツをつかんできて、大きいシャボン玉やたくさんのシャボン玉を飛ばすことが出来るようになりました!
大きなシャボン玉ができると「わーーー!!」と歓声があがり、見ている子どもたちもワクワクしました!
セミの声に負けないくらい元気いっぱいの子どもたち。
夏祭りはまだまだ続きます。どんなあそびをするのか楽しみにしていてくださいね・・・