令和2年8月 『夏期保育』
8月2、3、5、21日に夏祭り第2弾が行われました。
今回は、うちわ作りと水風船釣りです。
『うちわ作り』
年長青組さん、年中赤組さんは、ハサミを使いシールを好きな形に切って貼ったり、
油性ペンで絵や模様を描きました。
「ハートの形にしよう!」「カッパみたいな形になったからカッパにしよう!」と
楽しみながらはさみを上手に使い飾り付けていきました。
年少黄組さんは、シールをたくさん貼ったり、サインペンで絵を描いて飾り付け。
「ここに貼ろうかな?」「もっといっぱい貼りたい!」と言いながらペタペタ!
色々な形に切ってあるシールを家や車に見立てたりカラフルなうちわが出来上がりました。
***うちわ完成!!!***
さぁ、みんなの力作うちわを見てみましょう・・・
個性あふれる『うちわ』ができました!
出来上がったうちわをみんなで見合い、最後にはパタパタ!!
「涼しい!」「家でも使う!」と、とても嬉しそうでした。
エコなうちわを使って、暑い夏を乗り切ろう!!
『水風船釣り』
ビニールプールに浮かんだ水風船釣り。
カラフルな水風船に大興奮!
「早くやりたい!」「難しそうだけど楽しそうだね!」とうきうきしていました。
「ピンクの風船にしよう!」「どれもかわいいから迷っちゃうね」と言いながら、
実際にやってみるとなかなか釣れず苦戦していましたが一生懸命頑張っていました。
「あーふうせんが、いっちゃうよーー」「むらさきのふうせん、つれたよ!」
「釣り針をゴムの輪っかにそーっと引っかけて・・」真剣な表情・・・
釣れたあとはみんなでポンポンしながら遊びました。
夏ならではの遊びを楽しんだり、暑い中でしたが縦割りの友達と
夏の思い出を沢山作ることができました。
もうすぐ、2学期も始まります。残暑とコロナ禍のなかですが、
幼稚園では、子ども達に、たくさんの経験と成長を願い、新学期を迎えたいと思っております。