4月21日(日)
モリコロパークで、父子ふれあいデーがありました。
年少・黄組さんはネイチャークラブの方々に色々な草花あそびを紹介して頂きながら散策を楽しみ、年中・赤組さん、年長・青組さんは4つのポイントのところへ行ってスタンプを集めるウォークラリーを通して、自然に触れました。
お父さんと一緒に「最後まで歩くぞー!」と気合いが入る子ども達。
さあ、スタートです!
年少・黄組
まずタンポポ探しをしました。虫めがねの使い方を教えていただき、よく観察できました。
また、タンポポの綿毛を飛ばしたり、匂いを嗅いでみたり、花を食べている子も!
タンポポ食べられるなんてびっくりでしたね!
そしてサトラボへ到着すると、たくさんのお花がお出迎え。
きれいなお花のお土産も頂きました。
年中・赤組、年長・青組
お題?『どっちの手に入ってるかな?』
先生の手をじっと見てスタンプが入っている方の手を当てます。
一発で当たる子もいれば、6回7回何度もチャレンジして、「やっと当たった...」とホッとしている子もいました!
近くの芝生には、土が荒らされいる箇所があり、「夜中に山からイノシシがやってきて、エサを探すんだって!」と話すと、皆さんびっくり!!
もしかしたら、山から皆さんのことを見てたかもしれませんね。
お題?『ハコベの花びらは何枚あるかな?』
白くてとても小さな花、ハコベ。
花びらが10枚あるように見えますが、実はハートの形のようにくっついていて5枚しかありません。
虫めがねやファーブル(顕微鏡)でよく観察して、花びらの数をお父さんと一緒に一生懸命数えていました。
実際に見るよりよく見えて、びっくりしましたね!
お題?『先生とじゃんけん』
先生とじゃんけん対決をしました。勝てるように願いをこめてじゃんけんポン!
1回で勝てる子も多く「やったー!」と大喜びでした。
そして、他にもつくし探しに挑戦!
草の中をお父さんと一緒によーく探して、たくさんのつくしをみつけていましたね。
お題?『エンドウマメとお花のついたカラスノエンドウを探そう』
カラスノエンドウと聞いて「何それ?」というお父さん。
そんな中「こっちだよ!」とお父さんに誇らしげに教えるお友達もいました。
カラスノエンドウがわかってもエンドウマメが中々見つけられず、難しかったかもしれませんが、見つけた時はとても嬉しかったですね!
最後にシャボン玉とクラフトを頂いて、みんな大喜び!
春の季節の散策、ポカポカしていて気持ち良かったですね!
みなさんとてもよく頑張りました!