9月30日(金)年長・青組は、自然文化デーと言うことで『おかざき世界子ども美術博物館』に行きました。
雨が心配されましたが、このひは晴れ!!良かったです♪
さて、バスに揺られて・・・到着!!何があるかな・・・ワクワク。。。
館内にて係りの方にごあいさつ。まずは『壁飾り作り』のため、教室に案内していただきました。
さぁ、説明をしっかり聞いて製作のスタートです!
絵の具、サインペン、色鉛筆を使い、好きな絵を描いていきました。
ほら、素敵な作品が出来上がりましたよ!
作品作りのあとは、広場で園長先生からお話をいただきました。
さぁ、「今日は鳴海ヶ丘幼稚園のお友だちと一緒に食べますよー」 わぁー楽しみですね!
鳴海ヶ丘幼稚園は、栄光八事幼稚園と姉妹園です。
みんなで仲良くお弁当を食べました。中には名前を教えあった子もいるみたいですよ!
食べ終わったお友だちから、広場やローラーのすべり台で遊びました。みんなで順番に滑って楽しかったですね!
このあと、芸術の森を散策しました。
大きな龍の石像や、顔の描いてある石像があってびっくり!水辺には、なんと・・・ザリガニがいました!
散策していくと、木の下にはドングリや栗が落ちていました。「ここのドングリは緑色だね!まだドングリの赤ちゃんなのかな?」と幼稚園のドングリと比べっこです!
そして展望台に到着。みんなで「やっほーーーー!!!」 あー気持ちいい♪
次に広場に戻り、今度は『妖精の島』で遊びました。
外から見ても中に入っても何だか不思議な島。。。。すべり台があったり、穴があったり、なぞの扉があったり・・・。
みんなとても楽しそう!!まだまだ遊んでいたかったですよね!
最後に企画展『造形作家 玉田多紀と おかざきの子どもたち展』を見学しました。
ダンボールのみで作られた作品。素晴らしかったですねー 大迫力にみんな感動です!!!
よく遊びました。帰りのバスではぐっすり・・・。どんな夢見てるのかな。
体験したり、触れ合ったり、鑑賞したり、とても充実した一日となりました。
みんなにとって、素敵な思い出の1ページとなりますように・・・。